NEZUMI

農業系の大学に通っている二年生です。

意識高い系が理解できない。

私は現在もう一つブログをやっているが、そのブログはなぜか意識高い系が多い。

 

やれ留学だの、やれ長期インターンだの、オンラインサロンだの、ワーキングホリデーだの、体育会だの、コミュニティだの、マーケティングだの、意識高い系ワードを聞くだけで、私はうんざりしてしまう。

 

とてもじゃないが、真似できない。

 

たまに私と同じような意識低い系を見かけても、理系だったり、しっかりとした目標がある人だったりと、参考にならない。

 

昔は私も自然と意識高い系になるのかと思っていたが、そんな事はなかった。

 

世の中には、2つの人種がいる。

 

「意識高い系」と、「意識低い系」の2つだ。

 

今でも、私はこれっぽっちも働きたいと思わないし、やりたいことがあるわけでもない。

 

そしてそれは、これからもそうだろう。

 

仕方なくやりたい職種を決めて、就活を始めることになるだろう。

 

それとも、みんな「意識高い系」に無理やりなっているのか?就活で有利になるために?

 

もしそうなら私も自己分析ノート3冊分書いたり、企業分析をびっしり書くべきなのだろう。

 

まあ働かなくてもいいんなら、誰も働かないよな…

 

どうせ働くなら、これがいい、って事なんだろう。将来性があるとか、楽そうとか、給料がいいとか、福利厚生がしっかりしてるとか。

 

それを、御社の理念だとか、チャレンジ精神だとか、かっこよく言い換えているんだろう、たぶん。(一部の人は本当に働きたいという人もいるかも)

 

まあ何が言いたいかって言うと、

 

 

 

 

 

 

就活したくねえなぁ…

 

 

 

 

 

 

 

 

内定一個決まったら、すぐやめます笑